路地裏での魚眼効果
BCL-0980を購入して早速いつもの川崎でのテストの前に浅草に行く機会があったため、効果を試すことにしました。
しかし来てはみたものの、あらためて探すとなかなかいい被写体が見つかりません。雷門とかスカイツリーとかランドマーク的なものでは逆に平凡と考え、浅草らしくない場所を探したところ、見つけました。東武浅草線のガード下に位置する場所です。「EKIMISE」の一部となりますが路地裏感が強く「ここなら!」ということで撮影しました。
多少薄暗く、ノイズを気にしましたが痩せても枯れても屋外撮影、なかなかの画質を保てました。狭い場所でのフィッシュアイレンズ撮影は効果がわかりやすく楽しいです。次は見通しのよい横浜港あたりで超広角撮影を試してみようと思います。
こうなると本当の魚眼レンズも欲しくなります。フォーサーズレンズで中古でも購入してみるかな。。。。
しかし来てはみたものの、あらためて探すとなかなかいい被写体が見つかりません。雷門とかスカイツリーとかランドマーク的なものでは逆に平凡と考え、浅草らしくない場所を探したところ、見つけました。東武浅草線のガード下に位置する場所です。「EKIMISE」の一部となりますが路地裏感が強く「ここなら!」ということで撮影しました。
多少薄暗く、ノイズを気にしましたが痩せても枯れても屋外撮影、なかなかの画質を保てました。狭い場所でのフィッシュアイレンズ撮影は効果がわかりやすく楽しいです。次は見通しのよい横浜港あたりで超広角撮影を試してみようと思います。
こうなると本当の魚眼レンズも欲しくなります。フォーサーズレンズで中古でも購入してみるかな。。。。
コメント
コメントを投稿