TCON-14購入

 日々C-1400XLで楽しいデジカメライフを送っている中、ホシイ、欲しいと思っていたアクセサリーがテレコンバージョンレンズでした。

 やはり3倍ズームだと物足りないのが本音で、もうちょっとズームできたら・・・って思うことが多々ありました。そこで一念発起して買っちゃいました。テレコンバージョンレンズ!それも純正。

 一応説明させていただきますと、レンズ交換式の一眼レフフィルムカメラと違い、デジタルカメラはレンズ交換できるものが少ないです。ですから、ズームの倍率はその製品ごとに一定なものとなっています。コンパクトのフィルムカメラと一緒ですね。ですから、デジタルカメラで「ちょっともう少しズーム倍率の高いレンズに交換して・・・」ということは出来ないわけです。そこで登場するのが「(テレ)コンバージョンレンズ」たちなのです。これを装着すると、あら不思議!ズーム倍率が上がって標準ズームだけじゃ物足りなかった画像もさらに接近して迫力ある画像に早変わり!というすばらしいオプションなのです。

 私の購入したのはテレコンレンズでしたが、他にもワイドコンバージョンレンズ(0.8倍)、マクロコンバージョンレンズ(接写用)等あるようです。装着方法はフィルターと同じ方法です。(フィルターについてはフィルターその壱(紫外線カットフィルター)を参照してください)。私の購入したテレコンレンズ(TCON-14)は何故か「アダプターリング」なるものが付属しておりました。C-1400XLのレンズにはテレコンレンズは直接装着できず、そのアダプターリングでフィルター装着用の径を43mmから46mmにアップしなければならないそうです。そうしないと「ケラレ」なるものがでてしまうからだそうです。とにかく待望のテレコンレンズ、装着写真を撮りましたのでごらんあれ!ちなみに倍率はどの程度アップしたかといいますと・・1.45倍くらいだそうです。標準レンズの倍率と合わせても4.5倍いかないんですよ。ちょっとさみしい。(しかし私もいっぱしに説明できるようになったなぁ)

【C-1400XLにて撮影】
上:アダプターリング
中:テレコンリング
下:レンズキャップ
これが「テレコンレンズ」のキットの内容です。これにレンズケースが添付します。キットというだけあって追加購入なくC-1400XLに使用できます。というよりC-1400XLのためのキットです。機種によってはアダプターリングは必要ないですから(メーカ対応表
 予想以上に重いですね。でもレンズが大きくピカピカしてていかにも「写ります」という感じがします。他のテレコンをみてもやはり同じように重かったです。

【C-840Lにて撮影】
見てください。この勇姿!
撮影した写真は小さいので感じられませんが、すごい迫力なんです!
バランスはちょっと前のめりな感は否めません。デジカメはC-1400XLしか所有していないので、この写真は会社から借りてきた「C-840L」で撮影です。このC-840Lも結構イイですね。

【C-840Lにて撮影】
小型の三脚を装着してみたところ、やはりテレコンレンズが重いのでバランスがとれず、前に倒れてしまいます。しっかりした三脚が必要ですね。

コメント

人気の投稿